ジャンプ17号
今週号のジャンプで面白かったのは「トリコ」、「ナルト」、「バクマン」かな?
「トリコ」は要所要所でGTロボの元になった生物が出てきますね。
ベジタブルスカイの時は普通に生活している完全体みたいなやつだったし、
今週号で出てきたのは、ミイラみたいなやつだった。
おそらくこの生物は不死か、かなり寿命の長い生物なんじゃないのかな。
何にしても、「トリコ」の中ではかなり重要なキーになっていますね。
「ナルト」はチョウジがかっこいいね。
ほんとにやさしくて普段は人を傷つけられないけど、
何かを守る為に最大限の能力を発揮することができる。
かっこいいね~。
さらに、人は自然に変わるんじゃなくて、己の意思で
変わらなきゃいけないんだってことに気付きました。
今週号の「ナルト」はなかなか見せ場がありますね。
「バクマン」は、ついに七峰くん壊れましたね。
それと秋人の分析能力が際立つね。
自分も仕事で、ある程度指示したりスケジュール立てたり
してますが、人が多かったりタスクが多かったりすると
優先順位や人の割り振り、進捗管理などかなり大変である
ことを実感しています。
秋人はそのことをよくわかってますね。
今は一番「トリコ」が楽しみ。
「HUNTER×HUNTER」はどうなったんだろう?
「トリコ」は要所要所でGTロボの元になった生物が出てきますね。
ベジタブルスカイの時は普通に生活している完全体みたいなやつだったし、
今週号で出てきたのは、ミイラみたいなやつだった。
おそらくこの生物は不死か、かなり寿命の長い生物なんじゃないのかな。
何にしても、「トリコ」の中ではかなり重要なキーになっていますね。
![]() | トリコ 14 (ジャンプコミックス) (2011/04/04) 島袋 光年 商品詳細を見る |
「ナルト」はチョウジがかっこいいね。
ほんとにやさしくて普段は人を傷つけられないけど、
何かを守る為に最大限の能力を発揮することができる。
かっこいいね~。
さらに、人は自然に変わるんじゃなくて、己の意思で
変わらなきゃいけないんだってことに気付きました。
今週号の「ナルト」はなかなか見せ場がありますね。
![]() | NARUTO―ナルト― 54 (ジャンプコミックス) (2010/12/29) 岸本 斉史 商品詳細を見る |
「バクマン」は、ついに七峰くん壊れましたね。
それと秋人の分析能力が際立つね。
自分も仕事で、ある程度指示したりスケジュール立てたり
してますが、人が多かったりタスクが多かったりすると
優先順位や人の割り振り、進捗管理などかなり大変である
ことを実感しています。
秋人はそのことをよくわかってますね。
![]() | バクマン。 11 (ジャンプコミックス) (2010/12/29) 小畑 健 商品詳細を見る |
今は一番「トリコ」が楽しみ。
「HUNTER×HUNTER」はどうなったんだろう?
スポンサーサイト