ハイエナ面白かった!
今週のイッテQは先週に引き続きボツワナ共和国での動物ハント。
まずおもしろかったのは「トーテム」。
これ聞いてすぐ思いつくのは「トーテムポール」でしょう。
やっぱり関係ありました。どうやら信仰の対象を偶像化したものらしいです。
ちなみに「トーテム」って言葉は知らなかったのですが、昔からディズニーアニメを
見ていて、「ポカホンタス」や「ブラザーベア」の中に描かれている信仰が「トーテニズム」なのかな~って感じます。
あと、面白かったのはハイエナですね。
噛む力がワニに次いで2位(450キロ!!)だったのは驚きだったけど、
イモトの踊りに合わせて動いていたのがすんごく面白かった。家族全員で爆笑してました。
でもあれって威嚇だったんだってね。紛らわしい動きだな~。
しかしハイエナはあごの力もすごいし、胃酸が強くて腐ったものを食べても平気らしいし、
すごく生命力強い動物なんですねぇ。
「ライオンキング」で間抜けな役だからそのイメージがあったけどちょっと見直しました。
ハイエナとは対称的なイメージのライオンはというと、今回はネコ科の実験で
かなりなさけないお姿を披露しました。
ネコジャラシにじゃれたり、猫舌で熱いスープに触ってとび跳ねたり、挙句の果ては
マタタビが効いて千鳥足に…
アフリカ歩くときはマタタビが必須かな?とか思ってしまうほど良く効いていました。
イッテQのホームページはこちら
まずおもしろかったのは「トーテム」。
これ聞いてすぐ思いつくのは「トーテムポール」でしょう。
やっぱり関係ありました。どうやら信仰の対象を偶像化したものらしいです。
ちなみに「トーテム」って言葉は知らなかったのですが、昔からディズニーアニメを
見ていて、「ポカホンタス」や「ブラザーベア」の中に描かれている信仰が「トーテニズム」なのかな~って感じます。
あと、面白かったのはハイエナですね。
噛む力がワニに次いで2位(450キロ!!)だったのは驚きだったけど、
イモトの踊りに合わせて動いていたのがすんごく面白かった。家族全員で爆笑してました。
でもあれって威嚇だったんだってね。紛らわしい動きだな~。
しかしハイエナはあごの力もすごいし、胃酸が強くて腐ったものを食べても平気らしいし、
すごく生命力強い動物なんですねぇ。
「ライオンキング」で間抜けな役だからそのイメージがあったけどちょっと見直しました。
ハイエナとは対称的なイメージのライオンはというと、今回はネコ科の実験で
かなりなさけないお姿を披露しました。
ネコジャラシにじゃれたり、猫舌で熱いスープに触ってとび跳ねたり、挙句の果ては
マタタビが効いて千鳥足に…
アフリカ歩くときはマタタビが必須かな?とか思ってしまうほど良く効いていました。
イッテQのホームページはこちら
スポンサーサイト